かねこや おいしい健康 ~自然食品レシピ~
身体に優しい食材で作る、簡単でおいしいレシピをご紹介します♪
ぶっかけつゆの素で簡単ガスパチョ♪
- Posted at 2019.08.13
- lおかずレシピ
毎日暑いですね~
今日は食欲のない時にごくごくっと飲めるおいしいガスパチョのレシピをご紹介しまーす
冷たく冷やしてどうぞ~♪

きゅうり 1本をすりおろして『冨貴のつゆ・イタリアントマト』 1袋に混ぜて冷蔵庫で冷やしたらできあがり
さわやかな酸味にあっさり、でもコクがあってとってもおいしい~
混ぜて冷やすだけでとっても簡単なのにすごくおいしいのは『富貴のつゆ・イタリアントマト』のおかげ!『富貴のつゆ・イタリアントマト』はそうめんやうどんなどにかけてそのまま食べられるつゆの素で、酵母エキスやたんぱく加水分解物不使用で安心なのも嬉しいんです~。余分なものを使わずに素材の旨みを活かしているんですよね~。
冷やした麺がおいしい季節ですが、いつも同じ味だとちょっと飽きてしまいますよね。そんなときはぜひ『富貴のつゆ・イタリアントマト』を!毎日の食事が楽しくなりますよ
簡単おいしいガスパチョ、ぜひ一度作ってみて下さいね~!
手軽に使えるぶっかけつゆのイタリアントマト

原材料: 国産野菜ブイヨン(たまねぎ、にんじん、セロリ、にんにく)、有機トマトジュース漬(トマト(イタリア産))、トマトピューレー、チキンエキス、オリーブオイル、食塩、砂糖、でん粉、にんにく、香辛料(黒こしょう、ローレル)


★お気に入りブログを見つけよう!人気ブログランキング★

今日は食欲のない時にごくごくっと飲めるおいしいガスパチョのレシピをご紹介しまーす

冷たく冷やしてどうぞ~♪

きゅうり 1本をすりおろして『冨貴のつゆ・イタリアントマト』 1袋に混ぜて冷蔵庫で冷やしたらできあがり

さわやかな酸味にあっさり、でもコクがあってとってもおいしい~

混ぜて冷やすだけでとっても簡単なのにすごくおいしいのは『富貴のつゆ・イタリアントマト』のおかげ!『富貴のつゆ・イタリアントマト』はそうめんやうどんなどにかけてそのまま食べられるつゆの素で、酵母エキスやたんぱく加水分解物不使用で安心なのも嬉しいんです~。余分なものを使わずに素材の旨みを活かしているんですよね~。
冷やした麺がおいしい季節ですが、いつも同じ味だとちょっと飽きてしまいますよね。そんなときはぜひ『富貴のつゆ・イタリアントマト』を!毎日の食事が楽しくなりますよ

簡単おいしいガスパチョ、ぜひ一度作ってみて下さいね~!
手軽に使えるぶっかけつゆのイタリアントマト

原材料: 国産野菜ブイヨン(たまねぎ、にんじん、セロリ、にんにく)、有機トマトジュース漬(トマト(イタリア産))、トマトピューレー、チキンエキス、オリーブオイル、食塩、砂糖、でん粉、にんにく、香辛料(黒こしょう、ローレル)




★お気に入りブログを見つけよう!人気ブログランキング★
スポンサーサイト
そうめん活用レシピ
- Posted at 2008.09.11
- lおかずレシピ
先日、お昼ご飯におそうめんを食べたのですが、ちょっとたくさんゆですぎたようで余ってしまいました。みなさん、余ったおそうめんってどうしてますか?我が家は少量の場合はお味噌汁の具にするのですが、今日はたくさん余ったおそうめんでボリュームたっぷり炒めを作ってみました

油揚げ2枚は湯通しして短冊切りにし、キャベツ1/4個は一口大に、魚肉ソーセージ2本は斜め薄切りに、えのき茸は石づきを切りおとします。フライパンにごま油少量を入れ、材料を全部入れて炒め、キャベツに火が通ったらゆでた『小豆島手のべそうめん』を加えてざっと全体に油がまわるまで炒め、醤油とみりん、塩、こしょうで味付けして出来上がり~
しっかり味のしみたのどごしのいいそうめんがとーってもおいしいですよ!ちょっと濃い目に味付けするとご飯がよく進みます
『小豆島手のべそうめん』はこしがあるので炒めものにしても延び延びにならず、しっかり歯ごたえがいいんですよね♪もちろん、具は何でもOK!家にあるもので色々アレンジしてみてください。甘辛く味付けするとおいしいですよ~
おうちに残ったおそうめん。是非今日は炒めものにして召し上がれ
小豆島手のべそうめん:手延べそうめん作りがはじまって400年

原材料:小麦粉(国内産)、自然塩、食用植物油

250g 294円 (税込)
※価格は変わることがあります。
(自然食品・有機米かねこやスタッフyumi)

★お気に入りブログを見つけよう!人気ブログランキング★


油揚げ2枚は湯通しして短冊切りにし、キャベツ1/4個は一口大に、魚肉ソーセージ2本は斜め薄切りに、えのき茸は石づきを切りおとします。フライパンにごま油少量を入れ、材料を全部入れて炒め、キャベツに火が通ったらゆでた『小豆島手のべそうめん』を加えてざっと全体に油がまわるまで炒め、醤油とみりん、塩、こしょうで味付けして出来上がり~

しっかり味のしみたのどごしのいいそうめんがとーってもおいしいですよ!ちょっと濃い目に味付けするとご飯がよく進みます

『小豆島手のべそうめん』はこしがあるので炒めものにしても延び延びにならず、しっかり歯ごたえがいいんですよね♪もちろん、具は何でもOK!家にあるもので色々アレンジしてみてください。甘辛く味付けするとおいしいですよ~

おうちに残ったおそうめん。是非今日は炒めものにして召し上がれ

小豆島手のべそうめん:手延べそうめん作りがはじまって400年

原材料:小麦粉(国内産)、自然塩、食用植物油

250g 294円 (税込)
※価格は変わることがあります。
(自然食品・有機米かねこやスタッフyumi)



★お気に入りブログを見つけよう!人気ブログランキング★