かねこや おいしい健康 ~自然食品レシピ~
身体に優しい食材で作る、簡単でおいしいレシピをご紹介します♪
えごま油のはちみつレモンドレッシング
- Posted at 2008.05.02
- lおかずレシピ
うちの下の子、にんじんがあまり好きではありません。ご飯に出たにんじんはどれも一口食べるだけ。小さくみじん切りにして炊き込みご飯とかに混ぜたら食べるんですが、にんじんそのものはなかなか食べてくれません。
でも、友達に「おいしいよ!」と教えてもらったはちみつレモンドレッシングを使ってにんじんサラダを作ったらなんと!たくさん食べたんです
にんじん嫌いのお子さんを持つお母さんには朗報!?ということで、今日はこのはちみつレモンドレッシングをご紹介しまーす

にんじん1本を千切りにし、レーズンはぬるま湯につけて戻しておきます。レモン汁大さじ2、はちみつ小さじ1、塩小さじ1/2、『えごま一番(しそ油)100%』小さじ2をよく混ぜて作ったはちみつレモンドレッシングでにんじんと水を切ったレーズンを和えて完成
にんじんにほんのり甘いさっぱりはちみつレモンドレッシングがしっかりからんでとってもおいしいんです~
『えごま一番(しそ油)100%』はしそ科の植物、えごまの種子から搾りとった油で、不飽和脂肪酸のα-リノレン酸を50%以上含みます。α-リノレン酸は体内で製造できない必須アミノ酸の一つで体内でDHAに変化したり、心臓病や脳血管病を防いだり、アレルギーや癌の発生を防いだりするといわれているそうなのですが、不足がちになっている人が多いとか
もちろん、α-リノレン酸のみの過剰摂取は偏りが生じるためよくないのですが、ちょっと意識して摂取することも必要かな、とも思います。ちなみに、α-リノレン酸は加熱に弱いので加熱しないで摂取した方がよいそう。マリネやドレッシングがおススメかな?
うちの子ども達もアトピーもちなので、料理にあまり油は使いませんが、たまにサラダに油を使う時はいつも『えごま一番(しそ油)100%』を使っています
お父さんいわく、「油と塩の入ったサラダの方がおいしいんだよね~」だとか!
このはちみつレモンドレッシング、ほのかな甘みとレモンの酸味が本当に絶妙!是非色々なお野菜にかけてみてください
えごま一番(しそ油)100%:えごま油100%でα-リノレン酸が主成分の植物油

原材料:えごま油(外国産)、酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE)
(自然食品・有機米かねこやスタッフyumi)

★お気に入りブログを見つけよう!人気ブログランキング★
でも、友達に「おいしいよ!」と教えてもらったはちみつレモンドレッシングを使ってにんじんサラダを作ったらなんと!たくさん食べたんです

にんじん嫌いのお子さんを持つお母さんには朗報!?ということで、今日はこのはちみつレモンドレッシングをご紹介しまーす


にんじん1本を千切りにし、レーズンはぬるま湯につけて戻しておきます。レモン汁大さじ2、はちみつ小さじ1、塩小さじ1/2、『えごま一番(しそ油)100%』小さじ2をよく混ぜて作ったはちみつレモンドレッシングでにんじんと水を切ったレーズンを和えて完成

にんじんにほんのり甘いさっぱりはちみつレモンドレッシングがしっかりからんでとってもおいしいんです~

『えごま一番(しそ油)100%』はしそ科の植物、えごまの種子から搾りとった油で、不飽和脂肪酸のα-リノレン酸を50%以上含みます。α-リノレン酸は体内で製造できない必須アミノ酸の一つで体内でDHAに変化したり、心臓病や脳血管病を防いだり、アレルギーや癌の発生を防いだりするといわれているそうなのですが、不足がちになっている人が多いとか

もちろん、α-リノレン酸のみの過剰摂取は偏りが生じるためよくないのですが、ちょっと意識して摂取することも必要かな、とも思います。ちなみに、α-リノレン酸は加熱に弱いので加熱しないで摂取した方がよいそう。マリネやドレッシングがおススメかな?
うちの子ども達もアトピーもちなので、料理にあまり油は使いませんが、たまにサラダに油を使う時はいつも『えごま一番(しそ油)100%』を使っています

お父さんいわく、「油と塩の入ったサラダの方がおいしいんだよね~」だとか!
このはちみつレモンドレッシング、ほのかな甘みとレモンの酸味が本当に絶妙!是非色々なお野菜にかけてみてください

えごま一番(しそ油)100%:えごま油100%でα-リノレン酸が主成分の植物油

原材料:えごま油(外国産)、酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE)
(自然食品・有機米かねこやスタッフyumi)



★お気に入りブログを見つけよう!人気ブログランキング★
スポンサーサイト
- THEME : アレルギー・アトピー
- GENRE : 育児