かねこや おいしい健康 ~自然食品レシピ~
身体に優しい食材で作る、簡単でおいしいレシピをご紹介します♪
食物繊維たっぷり!プルーンのメープル紅茶煮
- Posted at 2018.03.12
- lおやつ・デザートレシピ
今日はおなかすっきりに効果大のプルーンのメープル紅茶煮のレシピをご紹介しまーs
ちょっとしたおやつや小腹が空いた時にもおススメ^^。漬けておくだけなのでとっても簡単ですよ~♪

100mℓのお湯で紅茶のティーバッグ1袋を濃いめに煮出し、ここにメープルシロップ 大さじ1を入れて『アリサンプルーン・種なし』 6~7粒を浸します。プルーンがふっくら戻ったらできあがり
ほんのりメープルが香り、とろっとしたプルーンがさっぱりしていてとってもおいしい~
冷やして食べるのもおススメ!
『アリサンプルーン・種なし』は食物繊維や鉄分などのミネラル、それにビタミンも豊富で栄養たっぷり!オイルコーティングされていないのも嬉しいですよね~。栄養たっぷりなので毎日食べたいところですが、そのまま食べるだけだと飽きてしまうこともありますよね。そんなときはぜひこのメープル紅茶煮をどうぞ
冷蔵庫で数日は置いておけるので、たくさん作ってヨーグルトに入れたり、紅茶に浮かべたりしてもおいしいです!
ぜひぜひ一度作ってみて下さいね~
ノンオイルの有機プルーン、食物繊維・ビタミン、鉄分が豊富

原材料: 有機プルーン(アメリカ)


★お気に入りブログを見つけよう!人気ブログランキング★

ちょっとしたおやつや小腹が空いた時にもおススメ^^。漬けておくだけなのでとっても簡単ですよ~♪

100mℓのお湯で紅茶のティーバッグ1袋を濃いめに煮出し、ここにメープルシロップ 大さじ1を入れて『アリサンプルーン・種なし』 6~7粒を浸します。プルーンがふっくら戻ったらできあがり

ほんのりメープルが香り、とろっとしたプルーンがさっぱりしていてとってもおいしい~

冷やして食べるのもおススメ!
『アリサンプルーン・種なし』は食物繊維や鉄分などのミネラル、それにビタミンも豊富で栄養たっぷり!オイルコーティングされていないのも嬉しいですよね~。栄養たっぷりなので毎日食べたいところですが、そのまま食べるだけだと飽きてしまうこともありますよね。そんなときはぜひこのメープル紅茶煮をどうぞ

冷蔵庫で数日は置いておけるので、たくさん作ってヨーグルトに入れたり、紅茶に浮かべたりしてもおいしいです!
ぜひぜひ一度作ってみて下さいね~

ノンオイルの有機プルーン、食物繊維・ビタミン、鉄分が豊富

原材料: 有機プルーン(アメリカ)




★お気に入りブログを見つけよう!人気ブログランキング★
スポンサーサイト
栄養たっぷり!かぼちゃの種入りコールスロー
- Posted at 2018.02.28
- lおかずレシピ
今日はいつものコールスローをぐぐっと栄養たっぷりにしてくれるかぼちゃの種入りコールスローのレシピをご紹介しまーす
混ぜるだけでとっても簡単でおいしいですよ~

キャベツ 4~5枚、にんじん 3㎝は千切りにして塩 小さじ1を振って15分ほど置いて水気をしぼります。マヨネーズ 大さじ2、レモン汁 大さじ1、はちみつ 大さじ1、植物油 大さじ1、塩・こしょう少々を混ぜて野菜とコーン 大さじ3、『かぼちゃの種』 大さじ3と合わせてよく和えたらできあがり
野菜のおいしさにかぼちゃの種のカリカリの食感もアクセントになってとってもおいしい~
お弁当のおかずにもおススメです^^。
『かぼちゃの種』は油で揚げずに焙煎されていて、食塩は不使用です。それに食物繊維や鉄分に亜鉛などのミネラルが豊富で栄養価がとても高いんです!そのまま食べてもおいしいですし、きれいな緑色を活かしてお菓子やサラダのトッピングにしてもきれい~。毎日少しずつ摂りたい食材の1つですよね♪
栄養たっぷりで簡単おいしいかぼちゃの種入りコールスロー、ぜひ作ってみて下さいね~
蛋白質や脂質、ビタミンB1を含み特に鉄分を豊富に含んでいます

原材料: かぼちゃの種[中国]


★お気に入りブログを見つけよう!人気ブログランキング★

混ぜるだけでとっても簡単でおいしいですよ~


キャベツ 4~5枚、にんじん 3㎝は千切りにして塩 小さじ1を振って15分ほど置いて水気をしぼります。マヨネーズ 大さじ2、レモン汁 大さじ1、はちみつ 大さじ1、植物油 大さじ1、塩・こしょう少々を混ぜて野菜とコーン 大さじ3、『かぼちゃの種』 大さじ3と合わせてよく和えたらできあがり

野菜のおいしさにかぼちゃの種のカリカリの食感もアクセントになってとってもおいしい~

お弁当のおかずにもおススメです^^。
『かぼちゃの種』は油で揚げずに焙煎されていて、食塩は不使用です。それに食物繊維や鉄分に亜鉛などのミネラルが豊富で栄養価がとても高いんです!そのまま食べてもおいしいですし、きれいな緑色を活かしてお菓子やサラダのトッピングにしてもきれい~。毎日少しずつ摂りたい食材の1つですよね♪
栄養たっぷりで簡単おいしいかぼちゃの種入りコールスロー、ぜひ作ってみて下さいね~

蛋白質や脂質、ビタミンB1を含み特に鉄分を豊富に含んでいます

原材料: かぼちゃの種[中国]




★お気に入りブログを見つけよう!人気ブログランキング★
常備菜にもおススメひじきとろろ♪
- Posted at 2016.09.24
- lおかずレシピ
先日健康診断に行ったところ血液検査で貧血が思いっきり引っかかってしまいました。毎回引っかかるのですが、今回は中々ひどかったようでお薬を頂いてしまいました。女性はどうしても貧血になりがち。貧血は冷え性や不眠などあらゆる不調を引き起こすとか?子どもの頃からのことなので体質もあるのかとも思いつつ、貧血対策常備菜ひじきとろろを作りました~

ひじき 大さじ3を水で戻しておきます。フライパンにごま油 少々を入れてひじきをさっと炒め器に入れて冷まします。『根昆布入り とろろ昆布』 片手に一杯分くらいをはさみで細かく切ってひじきと合わせ、ポン酢しょうゆ 大さじ2であえてできあがり♪
このままご飯と一緒に食べてもおいしいですし、おにぎりの具にしてもOK。今日はきゅうりとあえてお弁当のおかずにしました
油は鉄分の吸収を助けるのでごま油は少量でも使ってくださいね~。香ばしいごま油ととろろの香りがたまらない~^^。
『根昆布入り とろろ昆布』は青森や北海道といった国内産の昆布に北海道東さんの根昆布を混ぜて深みのある味に仕上げたものでカルシウムや鉄分などのミネラルも豊富
ふわふわのままおにぎりにまいて食べるのも絶品!
海藻類は毎日少しずつ食べていきたいもの。常備菜にひじきとろろ、ぜひ作ってみて下さいね~♪
国内産昆布を玄米酢を用いて仕上げました

原材料: 昆布(国内産)、根昆布(道東産)、玄米酢(玄米:無農薬栽培)


★お気に入りブログを見つけよう!人気ブログランキング★


ひじき 大さじ3を水で戻しておきます。フライパンにごま油 少々を入れてひじきをさっと炒め器に入れて冷まします。『根昆布入り とろろ昆布』 片手に一杯分くらいをはさみで細かく切ってひじきと合わせ、ポン酢しょうゆ 大さじ2であえてできあがり♪
このままご飯と一緒に食べてもおいしいですし、おにぎりの具にしてもOK。今日はきゅうりとあえてお弁当のおかずにしました

油は鉄分の吸収を助けるのでごま油は少量でも使ってくださいね~。香ばしいごま油ととろろの香りがたまらない~^^。
『根昆布入り とろろ昆布』は青森や北海道といった国内産の昆布に北海道東さんの根昆布を混ぜて深みのある味に仕上げたものでカルシウムや鉄分などのミネラルも豊富

ふわふわのままおにぎりにまいて食べるのも絶品!
海藻類は毎日少しずつ食べていきたいもの。常備菜にひじきとろろ、ぜひ作ってみて下さいね~♪
国内産昆布を玄米酢を用いて仕上げました

原材料: 昆布(国内産)、根昆布(道東産)、玄米酢(玄米:無農薬栽培)




★お気に入りブログを見つけよう!人気ブログランキング★
グラノーラでさくさくクッキー(乳・卵アレルギーでもOK)♪
- Posted at 2014.11.18
- lおやつ・デザートレシピ
最近グラノーラが流行っていますよねぇ♪オートミールや小麦などの穀物にナッツ、ドライフルーツが色々組み合わさっていて、栄養たっぷりなのが人気の秘密かな?ビタミンや食物繊維、鉄分など色々な栄養素が含まれていそうですもんねぇ
グラノーラはそのまま食べたり、牛乳や豆乳をかけたりヨーグルトに入れたりして食べるのが一般的なようですが、今日はちょっと違った食べ方をしたいなぁ、とグラノーラをたっぷり入れてクッキーを作ってみました
予想通り、ざっくざくの食感がとってもおいしいクッキーになりましたよ~

作り方もとっても簡単!ボールに菜種油 大さじ2、メープルシロップ 大さじ2、塩 一つまみを入れて泡だて器でよく混ぜます。ここに薄力粉 30g、ベーキングパウダー 小さじ1/3を合わせたものをふるい入れ、へらで混ぜ、『オーガニックグラノーラ・ベリー』 70g、チョコチップ 10gを加えてさっと混ぜ、オーブンシートを敷いた天板にスプーンですくって落とし、160度のオーブンで25分焼いたらできあがり
ざくざくの食感にベリーの酸味がとってもおいしいんですよ~
卵やバターなどの乳製品は不使用なので、アレルギーのある方にも食べて頂けます^^。
『オーガニックグラノーラ・ベリー』は栄養たっぷりのオーツ麦をメインに4種類のベリーを配合したグラノーラで、甘みははちみつです。甘いだけでなくてベリーの酸味が効いているのがおいしいんですよねぇ
使用されている油やオーツ麦、ベリーに至るまで材料はすべてオーガニックなので安心なのも嬉しいところ~♪
ざくざくおいしいグラノーラのクッキー、ぜひ一度作ってみてくださいね~
ハチミツ味のグラノーラに4種のドライベリーをブレンド

原材料:有機オーツ麦フレーク、有機砂糖、有機小麦フレーク、有機パーム油、有機ココナッツフレーク、有機小麦パフ(有機小麦、有機砂糖、有機小麦シロップ、有機蜂蜜)、有機蜂蜜、有機乾燥ラズベリー、有機乾燥ブラックベリー、有機乾燥ストロベリー、有機乾燥ブルーベリー、塩


★お気に入りブログを見つけよう!人気ブログランキング★

グラノーラはそのまま食べたり、牛乳や豆乳をかけたりヨーグルトに入れたりして食べるのが一般的なようですが、今日はちょっと違った食べ方をしたいなぁ、とグラノーラをたっぷり入れてクッキーを作ってみました

予想通り、ざっくざくの食感がとってもおいしいクッキーになりましたよ~


作り方もとっても簡単!ボールに菜種油 大さじ2、メープルシロップ 大さじ2、塩 一つまみを入れて泡だて器でよく混ぜます。ここに薄力粉 30g、ベーキングパウダー 小さじ1/3を合わせたものをふるい入れ、へらで混ぜ、『オーガニックグラノーラ・ベリー』 70g、チョコチップ 10gを加えてさっと混ぜ、オーブンシートを敷いた天板にスプーンですくって落とし、160度のオーブンで25分焼いたらできあがり

ざくざくの食感にベリーの酸味がとってもおいしいんですよ~

卵やバターなどの乳製品は不使用なので、アレルギーのある方にも食べて頂けます^^。
『オーガニックグラノーラ・ベリー』は栄養たっぷりのオーツ麦をメインに4種類のベリーを配合したグラノーラで、甘みははちみつです。甘いだけでなくてベリーの酸味が効いているのがおいしいんですよねぇ

使用されている油やオーツ麦、ベリーに至るまで材料はすべてオーガニックなので安心なのも嬉しいところ~♪
ざくざくおいしいグラノーラのクッキー、ぜひ一度作ってみてくださいね~

ハチミツ味のグラノーラに4種のドライベリーをブレンド

原材料:有機オーツ麦フレーク、有機砂糖、有機小麦フレーク、有機パーム油、有機ココナッツフレーク、有機小麦パフ(有機小麦、有機砂糖、有機小麦シロップ、有機蜂蜜)、有機蜂蜜、有機乾燥ラズベリー、有機乾燥ブラックベリー、有機乾燥ストロベリー、有機乾燥ブルーベリー、塩




★お気に入りブログを見つけよう!人気ブログランキング★
ひじきを洋風に♪意外なおいしさひじきチーズトースト♪
- Posted at 2014.06.30
- lおかずレシピ
皆さん、お昼ごはんってどうされてますか?他に一緒に食べる家族がいたりすると、作るのもそんなに苦じゃないけれども、自分一人だとついつい面倒に思ってしまうのは私だけでしょうか!?今日は私がお昼ごはんにちょこちょこ作る、簡単おいしいひじきチーズトーストをご紹介します
ひじきとチーズ!?と思われるかもしれませんが、これが意外!すっごく合うんですよ~

作り方はとーっても簡単
食パンに『国産ごまひじき』をお好み量のせて、スライスチーズを1枚乗せてオーブントースターでこんがり焼いたらできあがり
『国産ごまひじき』の爽やかなシソの香りとチーズが絶妙なんです~
『国産ごまひじき』はひじきの風味・歯ごたえを生かした柔らかい食感でしっとりタイプ。ごはんに混ぜて食べるのが基本だけど、こうやってパンにのせたり、パスタに和えたり卵焼きに混ぜたりしてもとってもおいしいんですよ~♪ひじきは毎日食べたい鉄分やミネラル豊富な海藻。『国産ごまひじき』なら、毎日ちょこちょこ色々な形で食べるのにとっても便利です^^。
意外なおいしさ!ひじきチーズトースト、ぜひ一度作ってみてくださいねー
長崎産ひじき、鹿児島産ごま使用、ひじきの旨みと爽やかな紫蘇の香り

原材料:ひじき(長崎産)、粗糖(鹿児島産)、食塩(伯方の塩)、いりごま【ごま(鹿児島産)】、発酵調味料、昆布粉末【まこんぶ(北海道)】、赤しそ漬【赤しそ(国産)】


★お気に入りブログを見つけよう!人気ブログランキング★

ひじきとチーズ!?と思われるかもしれませんが、これが意外!すっごく合うんですよ~


作り方はとーっても簡単

食パンに『国産ごまひじき』をお好み量のせて、スライスチーズを1枚乗せてオーブントースターでこんがり焼いたらできあがり

『国産ごまひじき』の爽やかなシソの香りとチーズが絶妙なんです~

『国産ごまひじき』はひじきの風味・歯ごたえを生かした柔らかい食感でしっとりタイプ。ごはんに混ぜて食べるのが基本だけど、こうやってパンにのせたり、パスタに和えたり卵焼きに混ぜたりしてもとってもおいしいんですよ~♪ひじきは毎日食べたい鉄分やミネラル豊富な海藻。『国産ごまひじき』なら、毎日ちょこちょこ色々な形で食べるのにとっても便利です^^。
意外なおいしさ!ひじきチーズトースト、ぜひ一度作ってみてくださいねー

長崎産ひじき、鹿児島産ごま使用、ひじきの旨みと爽やかな紫蘇の香り

原材料:ひじき(長崎産)、粗糖(鹿児島産)、食塩(伯方の塩)、いりごま【ごま(鹿児島産)】、発酵調味料、昆布粉末【まこんぶ(北海道)】、赤しそ漬【赤しそ(国産)】




★お気に入りブログを見つけよう!人気ブログランキング★